使用しているプラグイン一覧

このサイトで使用しているプラグインをご紹介します。
プラグインは、WordPressの機能を拡張するものです。

必須なプラグイン

この項目では、「とにかく導入したほうがよい」プラグインを紹介します。

WP Multibyte Patch

日本語の文字表示の不具合を修正してくれるプラグイン。

詳しい解説

日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。

WordPressは元々英語で開発されているため、日本語の文字では不具合が出る可能性があります。
その不具合を修正してくれるのが「WP Multibyte Patch」です。とりあえずインストールしておけば勝手に修正してくれる優れものです。

WordPress Ping Optimizer

Pingの送信を制御してくれるプラグイン。

詳しい解説

インターネット上には、ピン(Ping)サーバーというものがあり、サイトの更新情報を収集しています。
WordPressはサイトを更新するとPingをPingサーバーに送信してサイトを更新したことを伝えます。

GoogleはこのPingを検知して、検索表示順を決めているといわれています。

しかし、WordPressは「更新」ボタンを押すとその都度Pingを送信してしまうため、更新ボタンを押しすぎると「Pingの送信依存症患者」だとみなされて嫌われてしまいます。
好きな子にアタックしすぎて嫌われるのと同じですね。ほどほどにアタックしましょう。

WordPressがPingを送りすぎないようにするのがこのプラグインです。

詳しくは下記サイトをご覧ください。

あああああ

いいいい

SEO SIMPLE PACK

SwellテーマではSEOに必須。

XML Sitemap & Google News

XMLサイトマップを生成します。Googleがクロールする際にXMLサイトマップの情報を見るので重要です。

X

XMLサイトマップを生成します。Googleがクロールする際にXMLサイトマップの情報を見るので重要です。

この記事を書いた人

佐藤幸紀
佐藤幸紀
大学では法律を勉強していたのに、なぜかこの業界に入ってしまいました。

HTMLで高校生の頃に部活動のサイトを作ったのがウェブサイト製作に入るきっかけになったのでしょうか。
阿部寛のサイトの様なシンプルなサイトでしたが、当時はそれで感動していました。

それが、前職でデータ分析の担当者として入社したのに、ウェブサイト製作が得意なはずの同僚が「」すら知らないという異常事態で、仕方なく勉強せざるを得ませんでした。